ダイオキシンをめぐる報道で、私たちは、「ピコグラム」ということばをよく耳にします。
私たちのくらしを環境から守るためには、こうした有害物質の濃度や騒音のレベル等を正確に把握する「環境計量」が欠かせません。
計測の方法は、大気や水質、騒音、振動等、各分野ごとに定められており、高度の専門性と公正さを兼ね備えた「環境計量士」が活躍しています。
また、都道府県知事の登録を受けた環境計量証明事業者が測定結果を証明しています。

私たち一人一人も快適な環境を維持するため、ゴミをできるだけ少なくし、リサイクルやアイドリングストップを心がける等、できることから始めたいものです。

 
騒音のレベルの例
ジェット機 約105デシベル(dB)
地下鉄の車内 約80デシベル(dB)
寝 室 約30デシベル(dB)
  ①大気の証明
 
工場排煙や自動車排気ガス等からでる硫黄酸化物、窒素酸化物、ばいじん等の有害物質の測定を行っています。
  ②水質土壌の証明
 
工場排水や埋立地からしみ出る水のような発生源と、海や川のような自然界の水の測定があります。
  ③騒音の証明
 
道路交通や航空機、鉄道、工場等の騒音を測定します。
  ④振動の証明
 
道路交通や工場、建設現場で発生する振動を測定します。
  ①測定対象の物質の分析方法に応じた特定計量器その他の設備等を備えていることが必要です。
  ②証明をする分野に応じた環境計量士を配置していることが必要です。
  濃度計、騒音計、振動レベル計等の計量器は公的機関による検定を受け、合格したもののみ使用できることになっています。
一定期間ごとの検査も行っています。
また、測定装置の基準として使用する各濃度の標準物質が供給されています。証明事業者も標準物質を用いて機器の管理、測定をしています。

| 前に戻る | 次に進む | 目次へ戻る |
ページTOPへ









           
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
   
 
 
           
       
  一般社団法人 日本計量振興協会
〒162-0837 東京都新宿区納戸町25-1