はじめに
試験科目
受験資格
試験日程
参 考
準備講習会
直前対策講習会
テキスト・問題集
速版 第67回計量士国家試験全問題と解説
計量法に基づく計量士の国家試験は、昭和28年から実施されています。
その後改正を行い平成5年から現行のようになりました。
即ち、環境計量士、一般計量士の区分に従い、計量管理の職務に必要な知識、技能について、毎年1回、経済産業大臣が筆記試験(5肢択一)によって行います。
一般計量士
・計量に関する基礎知識
・計量器概論及び質量の計量
・計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
・計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)
環境計量士(濃度関係)
・環境計量に関する基礎知識
・化学分析論及び濃度の計量
・計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
・計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)
環境計量士(騒音・振動関係)
・環境計量に関する基礎知識
・音響・振動概論並びに温圧レベル及び振動加速度レベルの計量
・計量関係法規 …(環境・一般の共通科目)
・計量管理概論 …(環境・一般の共通科目)
ページTOPへ
一般計量士、環境計量士(濃度関係)、環境計量士(騒音・振動関係)のいずれも、学歴、年齢その他一切の制限はありません。
試験の日程については、
経済産業省・国家試験のページ
:
http://www.meti.go.jp/information/license/index.html
を、ご覧下さい。
ページTOPへ
○経済産業省の情報もあわせてご覧下さい。
経済産業省のホームページ:
http://www.meti.go.jp
「
資格・試験
」
のコーナーに記載されています。
※計量士国家試験、試験案内(PDF形式)もこちらでダウンロード出来ます。
○「くらしと計量」のコーナーにも計量士について記載しています。
こちら
をご覧下さい。
○当会では国家試験受験のための講習会を毎年開催しております。
講習会の案内は
こちら
です。
講習会の案内は
こちら
です。
申込書(PDF版)は
こちら
です。
申込書(Word版)は
こちら
です。
平成31年4月上旬発刊
(一社)日本計量振興協会 編集・発行 B5判 本体3,400+消費税
○計量士国家試験合格を目指す方へ
今年の試験全問題の解答と解説をいち早くお届けします。この問題集では、一般計量士、環境計量士(濃度関係)の問題となります。
試験勉強に必ずお役に立てると思い編集いたしました。
限定160部です。
申込書(PDF版)は
こちら
です。
申込書(Word版)は
こちら
です。
○お申し込みの流れ
こちら
をご確認ください。
申込書(PDF版)は
こちら
です。
申込書(Word版)は
こちら
です。
PDFファイルを閲覧するソフト
Adobe Reader
はこちらからダウンロードできます。
ページTOPへ
当会概要
定款等
事業報告
事業計画
会員名簿
決算報告書
収支予算書
役員名簿
国等からの補助金・委託費等について
個人情報保護方針について
公益目的支出計画実施報告書
「国と特に密接な関係がある」特例民法
法人への該当性について
入会のご案内
会員の種類、会費、入会金等
講習会・計量士国家試験
計量士国家試験について
品質管理推進責任者養成コース
計量管理技術基礎講座
ISO/IEC 17025内部監査員研修講座
計測器校正技術者研修講座プログラム
計量士国家試験準備講習会
計量士国家試験直前対策講習会
計量機器校正事業のご案内
JCSS校正サービス
校正事業 メニュー
試験・校正センターの校正事業
刊行物
計量ジャーナル
計測標準と計量管理
書籍・DVD
LINK
計量関連機関
当会会員
一般社団法人 日本計量振興協会
〒162-0837 東京都新宿区納戸町25-1
アクセスマップ
お問い合わせ
サイトマップ
個人情報保護方針