計量に関する制度は、経済・社会の最も基本的な制度であり、国民生活のあらゆる分野の基盤的制度です。計量の基準を定め、適正な計量を確保することは、日常の生活を守るとともに、経済の発展及び文化の向上のために非常に重要なものです。経済産業省では現行の計量法が施行された平成5年11月1日にちなみ、以後11月1日を「計量記念日」とし、計量法の適切な実施とともに計量思想の普及啓発に努めています。 本年も計量記念日全国大会を中心とする各種事業を地域をあげて推進し、広く計量への意識を喚起するとともに、関係者相互の連携強化をはかることを目指します。 計量記念日組織委員会委員会名簿 計量記念日(11月1日) 毎年11月1日を計量記念日として、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指している。 電気記念日(3月25日)、発明記念日(4月18日)、貿易記念日(6月28日)とともに経済産業省4大記念日のひとつ。
北森 俊行
東京大学 名誉教授
有山 雅子
公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会理事 消費者相談室長
大井みさほ
東京学芸大学 名誉教授
戸谷 嘉孝
東京都計量検定所 所長
千葉 光一
独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準研究部門 研究部門長
露木 和男
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授
中本 文男
一般財団法人日本品質保証機構 理事
鍋島 孝敏
一般社団法人日本計量振興協会 理事 /計量記念日全国大会 実行委員長
「紙のちがいと強さの変化」
広島県呉市立長迫小学校 5年 河野 咲季 ( こうの さき ) さん
【研究しようと思った理由】 新聞紙は、ぬれるとやわらかくなって、すぐちぎれやすくなります。かんそうすると少ししわになって少しかたくなるように感じました。このように、紙は水分をふくんだり、かんそうすることで紙の強さがどのように変化するかを確かめようと思った。
【研究の計画】 <いつ、どこで> 実験は平成26年7月26日から8月17日まで。まとめは8月24日まで。場所は家のリビングで。 <実験方法>
「味かくの実験」
宮城県名取市立那智が丘小学校 3年 村山 ( むらやま ) にこ さん
「体温変化 ~ヒヤッとしたとき体温は下がるのか?~」
茨城県つくば市立二の宮小学校 6年 豊田 耕大 ( とよだ こうだい ) さん
「けんこうな体をつくるためにはかってみよう! 1日に必要な野菜・ジュースやおかしにふくまれるさとうの量」
石畝 秀高 ( いしくろ ひでたか ) さん
滋賀県 新旭電子工業株式会社
安齋 佑希将 ( あんざい ゆきまさ ) さん
福島県 福島市立南向台小学校 6年
橋立 英樹 ( はしだて ひでき ) さん
岩手県